ホームぺージ事業の日々

ホームぺージ作成や自分の事業について

htmlやCSSの学習

お久しぶりです。久しぶりの更新です。

今日は雨で肌寒い気候でした。

 

さて今日はhtmlとCSSの学習における自分の現状について書こうと思います。

 

基本ノーコードツールでHPを作成しているのですが、縁あって触れる機会を与えていただいています。いわゆるコーディングですね。というのも、参考になるページのレイアウト方法や色情報なんかをブラウザの検証ツールで調べる時にこのhtml言語が分からないと何のこと?ってなるので知っておくと便利ですね。

というか、理解が深まるので勉強しておいて損は無いと思います。

 

基本ホームページというのはパソコンに英文の言語を読み込ませてそれをパソコンや、ブラウザが認識して表示をしています。

なので表示されているサイトのコードを検証ツールで見ると、凄い英文の量です。笑

最初見た時は、いや訳わからんげなー、、、

でしたが、学習をするにつれて少しずつ理解出来るようになりました。

ちょっと、この瞬間俺やるやん、とか勝手に満足している瞬間もありました。(恥ずかしい)

 

そして自分でもコードを書いて構築の学習をある企業の方からいただいているのですが、これが上手くいかないのなんの( ・∇・)

 

基本的なボックス単位でのまとめ方や表示の仕方は何となく理解できるのですが、ただ構築となると話しは別です。

htmlのまとめ方(div)が駄目なのか、またはCSSのレイアウト方法が違うのか、素人では何が原因で上手く表示できないのかが分かりません。

これが独学だと、本当に厳しい。笑

とりあえず、調べてこれかなと思う記述を試すも上手く行かず。

 

そんで辞めたーって9割の方はなるのかなと思います。気持ちは分かります。

ただそこですぐに諦めてしまうのはもったいないとも思います。そりゃ普段触れる機会もないので、ましてや独学でそんな早く身に付いたら誰も苦労してないと思います。

なので、自分のペースで良いじゃないかなと思います。

 

とにかくインとアウトをし続けることで、乗り越えられると信じましょう。

 

そして、かく言う自分も、いい感じに行き詰まってますから笑

焦らずじっくり行きたいと思います(^^)

 

今日はここまでです。ありがとうございます。

 

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。WixやStudioを使用した月額5000円のサブスク形式のwebサービスです。個人経営のお店の方にSNS運用も踏まえたリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のHPよりお問い合わせお願いいたします。

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

 

HP制作費用

こんにちは。最近天気が良くて気持ちが良いですね。黄砂が飛んできて、少し曇っていますが。

今日はHP制作費用について書いていこうと思います。

 

ホームページを制作しようと制作会社を探したら、制作会社によって制作費用にバラつきがあるのに戸惑った経験はないでしょうか。

適正な相場がいくらなのかを知らないと、制作会社に言われるまま不必要なホームページを作ってしまったり、無駄にお金を払ってしまったりすることになりかねません。

ホームページ制作に一体どのような費用がかかってくるのか、制作したいホームページを制作するのに適正な相場はいくらなのかを具体的に解説していきます。

 

ホームページ制作費用の相場は、大体20~30万円位からです。70~80万円位する場合もありますし、デザインや機能などにこだわりを持つと、100万円を超えることも珍しくありません。

一方で、テンプレートを使って手早くホームページを作成する制作会社なら、3万円~10万円程度で済む場合もあります。

 

1.ホームページを制作する目的
2.作りたいホームページの仕様(デザイン性、機能)
3.ホームページ制作の依頼先

主にこの3つによって変わってきます。

 

ホームぺージを制作する目的として、名刺代わりのページなのか、集客をねらったページなのか、物品が買えるECサイトなのかによって変わってきます。

 

名刺代わりのページ作成であれば、正直ノーコードツールでおしゃれな感じで制作できるので、3~10万円単位で良いと思います。

ブランド力を高めるためにデザインにこだわるなら、30万~100万前後の費用がかかりますが、そこは予算によるかと思います。個人としてはほとんど自己満で終わってしまう可能性が高いです。

 

集客用ホームページの場合、デザインだけでなく、ホームページのコンテンツや文章・写真もしっかり作り込んでいく必要があります。

またSEO対策もそこそこ必要のため、その対策も制作会社にお願いするとなると、名刺代わりのホームページ制作よりも、どうしても制作の平均相場は上がります。

完全オリジナルデザインで制作会社に依頼するなら20~30万円以上、テンプレート利用なら5万円前後~30万円かかると見込んでおいた方が良いですね。

SEO対策や広告の運用代行などができたり、ネット集客のノウハウを持っていたりする、マーケティングに強い制作会社に依頼するのがおすすめです。

制作だけでなく、完成後の運用サポートもお願いする場合は、制作費用以外も月々のサポート費用がかかります。

ただ2023年現在、HPだけで集客を狙うの厳しいと思うので、InstagramなどのSNS運用、そもそもの流入先を考えてくれるマーケティングも行う会社が良いと思います。

 

ネットショップを開設したい場合は、ホームページにショッピングカートと決済システムの導入が必要です。このようなECサイトをゼロから構築するのは、安くても50万円以上の費用がかかります。

ただ最近では「stores.jp」や「BASE(ベイス)」など、ネットショップの開設を無料でできるサービスもあり、手軽にここから始める人も増えています。

さらにホームページを簡単に作成できる「Wix」や「Jimdo」、「Goope」には、ネットショップ機能を使える有料プランが用意されているので、そちらを利用しても良いでしょう。

個人的には「Square」がおすすめです。無料から運用できて、費用はカードの種類によりますが決済手数料の3.6%しかかかりません。

このECサイトに来ているということはInstagramやHPからの流入で、買うつもりの方が見ているので、これぐらいのコストで十分だと思います。ページもおしゃれな感じになっています。

 

作りたいホームページの仕様についてです。

デザインにこだわるなら、テンプレートを使わずに、完全オリジナルのデザインを制作する必要があります。その分、費用は高くなり、相場は20万円~100万円以上です。

CMS(コンテンツ管理システム)は、HTMLなどの専門知識を使わずに、ホームページの作成・更新がでるシステムを指します。一度構築すれば、専門知識がなくても、ホームページの更新を楽にできるようになります。

後々の運用も考えるなら、CMSの導入は必須です。このCMSはゼロから導入すると費用はかかりますが、「WordPress」や「Studio」、「Wix」などのCMSテンプレートを利用しているホームページ制作会社に頼めば、意外に安く済みます。

CMSに用意されているテンプレートをそのまま使用すれば、制作費用は3万円~10万円程度です。ただ、テンプレートだとデザインが同じになりがちで、オリジナル性は出せません。ただ、ここもB to B,B to Cによって変わってくるので、オリジナリティよりもサービス概要や情報が分かりやすく掲載されているだけで良い場合もあります。

デザインにもう少しこだわりたい場合は、ある程度の費用をかけてテンプレートをカスタマイズする必要があります。CMSをカスタマイズする場合は、20~30万円前後が相場ですね。

個人的には「Wix」や「Studio」をおすすめします。更新もやりやすいですし、画面も見やすいです。

 

最後にホームページ制作の依頼先です。

依頼先として考えられるのは、「ホームページ制作会社」と「フリーランス」の2つがあります。

中小規模の会社ですと30万円~100万円くらいの相場が多いでしょう。仕様やページ数、システム導入の有無などによって、相場は変動します。大規模な制作会社に比べるとフリーランスに近いイメージで、仕様面や制作費用などは多少融通が利く可能性もあります。

大規模な会社ですと中小規模の制作会社と同様、使用やページ数、システム導入の有無などによって相場は大きく変動します。おおよそ100万円以上はかかると見込んだ方が良いかも知れません。

多くの人数がいるため、スタッフの病欠や退職による音信不通・制作進行の遅れなどのリスク回避はできる分、人件費や設備費が多くかかり、それが制作費用に上乗せされます。

なのでコストはとてもかかります。

 

最後に私のようなフリーランスは制作者との距離が近いため、納期や制作費用には融通が利くケースも多いです。ホームページの制作費用は、制作会社よりも安い場合が多く、15万円前後です。

一方で、トラブルが起こった際の対応は少々不安な面もあります。信頼関係をきちんと構築するのが大切です。「クラウドワークス」や「ランサーズ」、「ココナラ」などで探すと、安く制作してくれるフリーランスを見つけられる場合も多くあります。

 

このように、ホームページの制作費用の相場は、あってないようなものです。一概に「○○円」と言うことはできません。

制作するホームページの内容や、どこに頼むか、どこまで頼むかによって費用は大きく変わるので、最初にもらった見積りで決めず、様々なところに相談すると良いでしょう。

適正な相場で自分の達成したい目的に合わせてホームページを制作する必要があります。

そして、最後に言いたいこととしては、数十万円、数百万円だしてその費用対効果に見合った結果が得られるかは誰にも分かりません。SEO対策もなんとなくでしかないです。

正直webサイトだけでマーケティングをしていく時代は終わったのかなと思っています。今後はSNSやその他の流入方法を踏まえた次世代運用が必要だと思います。

 

今日はここまでです。ありがとうございました。

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。WixやStudioを使用した月額5000円のサブスク形式のwebサービスです。個人経営のお店の方にSNS運用も踏まえたリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のHPよりお問い合わせお願いいたします。

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

出会いを大事に

今日は朝から晴れて、気温も暖かくなってきました。気持ち良いですね。

 

今日は出会いを大事に、について書こうと思います。

 

先月自分のホームページ作成時サービスを立ち上げて、今は色々な方に無償でページ作成をやらせていただいています。

なので、お金の利益は0ですが、人との出会いは1.2とさらに増えそうな予感があります。

全体的には0から1の段階だと思います。

 

人によってはなんで無料でサービスをするのか、分からないと言われるかもしれません。

だって初めて、何の実績も無い人のサービスにそう簡単にお金って出してくれないと思うんです。国家資格などもないですし。

 

今は自分の出来るサービスを一生懸命にお客様に提供して、自分の事を知ってもらう初めの期間だと思っています。

自分としては無料でも作成させていただけるだけで、とてもありがたいです。しかも実績にもなりますし。

 

そして、最近お会いした方から本決まりではないですが、とても良いお話しをされました。

とてもありがたいです。その時にその期待に答えられるよう、力も付けなければなりませんね。やる事は沢山あります。

とても人生が充実しています。人によってはどうせ、お小遣い稼ぎでしょ、それで本気でやっていけると思ってるの?今からだと厳しいよ。などと言われます。

 

そう言う人自身、自営業の人じゃない事が多い。なんかチャレンジすることすらも無駄と言っているようなもんですね。国民性なのかは分かりませんが。

若宮正子さんは、81歳でプログラミングを学び始めてアプリを開発に成功しています。それ以来、世界のアプリ開発者が集まるイベントに招かれたり彼女の人生は大きく変わっています。

とても凄いと思いますし、自分でもやれる気が起きてきませんか?

 

そして、こういう人を例に出すと、あの人は元々素質があった、天才なんだ、とかという言葉で片付けられます。

 

でもこの結果って自分自身が努力した結果でしかないと思います。勿論向き不向きもありますが、すぐに素質がとか、天才だとかで言いくるめないで欲しいと思うところはあります。

 

なので明日の自分自身の明るい未来を信じて取り組んで行きたいと思います。

 

今日はここまでです。ありがとうございました。

 

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。個人経営のお店の方にリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

自社サイト

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

ホームページをオシャレに

こんにちは。今日は晴れで、しばらく天気も良いみたいなので洗車をしました。綺麗になって気持ちが良いです。

 

はい、今日はホームページをオシャレにみせるちょっとしたコツを書こうと思います。

 

自分が良く使うのが各セクションのどこかの箇所に装飾用のイラストを入れることです。

例えばcafeだとコーヒー豆とかカップ、テーブル、美容院だと美容関連の道具、全体的に緑の配色のページであれば、木や葉っぱなど。

 

上記の様なイラストを入れるだけで、大分オシャレで華やかに見えます。

最近のcafeや個人店舗のページにはほとんどこの様な装飾イラストが入っています。

ただ使いすぎるとごちゃごちゃしたイメージになるので注意が必要です。

イラストの使い方はいろんなページを参考にすると良いですね。

 

そんなイラストは無料使用可能なイラストACがおススメです。このサイトは他にも写真、アイコン、動画などもあるので非常に便利です。

 

今日は少し短いですが、ここまでです。

ありがとうございました。

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。個人経営のお店の方にリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

自社サイト

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

AIの進歩

今日は昨日とうって変わって晴れた1日でした。早く暖かくならないかなと思います。

 

はい、今日はAIの進歩について書いてみようと思います。

 

ここ最近耳にするAI。chatGPTや画像生成のMidjourney。一応2つとも利用してみました。

 

chatGPTは聞いたことほとんど返ってくるんじゃねって感じです。ホームページの件だとこちらが質問したHTMLやCSSののコードなんかもちゃんと分けてコードを記載してくれるので凄いですよ。それがまた日本語で質問出来るのが凄い。

学校のテスト問題なんかも作ってくれます。しかも選択式とかも出来る。

歌詞も作れる。ラップのリリックも作れる。

そして、答え方が人と話してるような返しが出来るのが凄い。気づいたら普通に会話してました笑笑

 

MidjourneyはchatGPTでホームページの件を質問し、英訳してもらう。そこからMidjourneyに英文とプロダクトの文言を使ってトップのデザイン案を画像で作成してもらいました。

デザイン案もらいくつか絞ったりできます。

有料会員だとそのまま画像をダウンロード出来るみたいですね。

ただ人によってはPinterestで良くないかなって気もしました。ただ。そのもの自体の画像を生成できるのが凄いですし、結構仕上がりも良かったです。

昔話の桃太郎を作成された方もいらっしゃいましたね。いろいろな意見があるとは思いますが、挑戦的かつこれからの時代の一つの表現方法としてありだと思います。法整備の話しも数年後には進んで来るかもですね。

 

どちらも凄いのひと言。DXの時代が来ますね。

これからもっと進歩するでしょうし、ビジネスのツールとして当たり前になってくると思います。本当無くなる仕事もあるでしょうね。

 

でも、やっぱり人間って人間に引き寄せられると思うんです。外に出なくても過ごせる環境になってはいますが、でも結局どこかの人に話しをしに会いに行きたくなると思います。

自分が思う良い未来はAIのおかげで勤務時間や介護等の時間が凄く減って、ある程度豊かになって、人と人、家族がよりコミュニケーションを長く取れれば最高かなと思います。

人間の人生は一度きり。皆んなで豊かな未来にしていきたいですね。

 

はい、今日はここまで。最後の方は、自分の思いを書いてみました。ありがとうございました。

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。個人経営のお店の方にリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

自社サイト

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

最近のお店探し

今日は朝からみぞれが降ったり、昼から晴れたり変な天気でした。

はい、今日は最近のお店探しの方法について思ったこと、実際の探す方法について書いてみたいと思います。

 

なぜこのテーマを書こうと思ったかというと、ホームページ作成と一緒についてくるSEO対策の話し。いわゆるGoogleやYahoo検索の上位にくる対策ですね。

広告費を払って広告ページを出すリスティング広告もありますが、SEOとは全く別物なので今回は話しません。

 

このSEOについてですが、Googleも数点しか概要を発表しておらず、後は恐らくこれを対策すれば良いだろう的な情報を専門の人や企業が発信しているだけなんです。要はほとんど答えの無い物なんですね。初めて知った時はなんて不確かな物なんだと思いました(笑)。

 

そして、2023年のお店の探し方でいうと、Instagramの地図機能で周辺を検索、Googleマップで周辺を検索するがほとんどですね。自分や周りの方もほとんどこの方法で探しています。ここでふと思いました。

 

個人店舗で、SEO対策を頑張ってするのってほとんど意味なくね。

 

 

またいっちょ前の事いってすみません(笑)。

 

でも、目的はお店の認知であってSEO対策はあくまで一つの手段。手段の目的化になっては本末転倒だと思います。

 

自分のお店のエリアででお店を探して、実際にGoogleマップInstagramのマップに自分のお店が出てくるのであればそれで良いと思います。お店の認知は出来てますよね。しかも情報も集約されていますし、Instagramだと画像も一緒に見れるので分かりやすいですね。

ということは、Google検索の上位に出てこなくても問題ないですよね。そもそも利用者が普通のGoogle検索でお店探しをしていないのであれば頑張って対策しても意味ないですし。

 

なので個人店でB to Cのお店はそこまでSEO対策を頑張らなくても良いというのが僕の意見です。Googleビジネスプロフィールに登録して、Instagramも登録していればひとまず良いかなと思います。全部無料で出来ますね。

 

 

一昔前はGoogle検索しかなかったのが、GPS機能のおかげでマップ情報、Instagramの情報ツールで集約された情報が知りたい人に伝わるようになりましたよね。

とても良いことだと思います。今後もこの検索の流れは変わらないと思います。

はい、今日はここまでです。ありがとうございました。

 

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。個人経営のお店の方にリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

自社サイト

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

 

Studioホームページ作成

こちらは朝から雨が降っています。すみません、ブログの期間が空いてしまいました。

一度空いてしまうとサボリ癖がついていけませんね。継続は力なり。

 

さて、今日はStudioというホームページ作成ツールについて書いてみようと思います。

 

このツールも無料プランから利用でき、ノーコードで作成ができます。便利ですね。

ただ、Wixとは大きく違う点が1つあります。

それは好きな箇所に要素が置けないという点です。これは最初意味が分からず、辞めてしまいました笑

ただ、勉強も含めUdemyの SALEの時に講座を買って勉強してみました。

そして、理解が出来ると、綺麗にサイト作成が素早く出来ますね!

 

studioではボックスレイアウト手法という方法で作成をしていきます。HTMLでコードを触る方にはおなじみかと思います。簡単に言うと箱を置いて、その中に要素を入れていきます。

なので要素が置ける箇所が、左右上下しかありません。ただ、ボックスやその要素の内側や外画の余白設定、いわゆるパディング、マージン設定がきちんと出来ます。

 

これが慣れると、凄い綺麗に作成出来るんです。Wixだと要素と要素の細かい余白設定がないので、目分量になります。勿論ガイドなどもあるのですが、あまり役立たないですね。ただ、縦に要素を並べて置く時は役に立ちます。

 

なので、キチンと揃った作りが速く出来るのがとても良い点です。

この余白設定を使えば画像の上に文字を置く事もできます。数値でキチンと指定出来るのでとても楽ですね。そして綺麗。

 

やはりstudioで作ったサイトがオシャレに見えるのってこの要素が綺麗に揃えられる点だと思います。そして完全なる私見ですが、使ってる人や解説動画を上げている人もなんかオシャレな人が多い気がします。笑

 

はい、ということで、studioの良い所を書いてみました。印象としては中級者向けのツールかなと思います。Youtubeで解説動画を見ながら作るのが良いと思います。

使いこなせればとても楽しいので興味がある方は一度やってみても良いかもしれません。ただ、ECサイトは作成不可です。動画もyoutubeかVimeoからアップロード(有料)じゃないと使えません。そのあたりはWixに軍配が上がってしまいますね。

 

ここまでです。ありがとうございました。

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。個人経営のお店の方にリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

自社サイト

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do