ホームぺージ事業の日々

ホームぺージ作成や自分の事業について

HP制作費用

こんにちは。最近天気が良くて気持ちが良いですね。黄砂が飛んできて、少し曇っていますが。

今日はHP制作費用について書いていこうと思います。

 

ホームページを制作しようと制作会社を探したら、制作会社によって制作費用にバラつきがあるのに戸惑った経験はないでしょうか。

適正な相場がいくらなのかを知らないと、制作会社に言われるまま不必要なホームページを作ってしまったり、無駄にお金を払ってしまったりすることになりかねません。

ホームページ制作に一体どのような費用がかかってくるのか、制作したいホームページを制作するのに適正な相場はいくらなのかを具体的に解説していきます。

 

ホームページ制作費用の相場は、大体20~30万円位からです。70~80万円位する場合もありますし、デザインや機能などにこだわりを持つと、100万円を超えることも珍しくありません。

一方で、テンプレートを使って手早くホームページを作成する制作会社なら、3万円~10万円程度で済む場合もあります。

 

1.ホームページを制作する目的
2.作りたいホームページの仕様(デザイン性、機能)
3.ホームページ制作の依頼先

主にこの3つによって変わってきます。

 

ホームぺージを制作する目的として、名刺代わりのページなのか、集客をねらったページなのか、物品が買えるECサイトなのかによって変わってきます。

 

名刺代わりのページ作成であれば、正直ノーコードツールでおしゃれな感じで制作できるので、3~10万円単位で良いと思います。

ブランド力を高めるためにデザインにこだわるなら、30万~100万前後の費用がかかりますが、そこは予算によるかと思います。個人としてはほとんど自己満で終わってしまう可能性が高いです。

 

集客用ホームページの場合、デザインだけでなく、ホームページのコンテンツや文章・写真もしっかり作り込んでいく必要があります。

またSEO対策もそこそこ必要のため、その対策も制作会社にお願いするとなると、名刺代わりのホームページ制作よりも、どうしても制作の平均相場は上がります。

完全オリジナルデザインで制作会社に依頼するなら20~30万円以上、テンプレート利用なら5万円前後~30万円かかると見込んでおいた方が良いですね。

SEO対策や広告の運用代行などができたり、ネット集客のノウハウを持っていたりする、マーケティングに強い制作会社に依頼するのがおすすめです。

制作だけでなく、完成後の運用サポートもお願いする場合は、制作費用以外も月々のサポート費用がかかります。

ただ2023年現在、HPだけで集客を狙うの厳しいと思うので、InstagramなどのSNS運用、そもそもの流入先を考えてくれるマーケティングも行う会社が良いと思います。

 

ネットショップを開設したい場合は、ホームページにショッピングカートと決済システムの導入が必要です。このようなECサイトをゼロから構築するのは、安くても50万円以上の費用がかかります。

ただ最近では「stores.jp」や「BASE(ベイス)」など、ネットショップの開設を無料でできるサービスもあり、手軽にここから始める人も増えています。

さらにホームページを簡単に作成できる「Wix」や「Jimdo」、「Goope」には、ネットショップ機能を使える有料プランが用意されているので、そちらを利用しても良いでしょう。

個人的には「Square」がおすすめです。無料から運用できて、費用はカードの種類によりますが決済手数料の3.6%しかかかりません。

このECサイトに来ているということはInstagramやHPからの流入で、買うつもりの方が見ているので、これぐらいのコストで十分だと思います。ページもおしゃれな感じになっています。

 

作りたいホームページの仕様についてです。

デザインにこだわるなら、テンプレートを使わずに、完全オリジナルのデザインを制作する必要があります。その分、費用は高くなり、相場は20万円~100万円以上です。

CMS(コンテンツ管理システム)は、HTMLなどの専門知識を使わずに、ホームページの作成・更新がでるシステムを指します。一度構築すれば、専門知識がなくても、ホームページの更新を楽にできるようになります。

後々の運用も考えるなら、CMSの導入は必須です。このCMSはゼロから導入すると費用はかかりますが、「WordPress」や「Studio」、「Wix」などのCMSテンプレートを利用しているホームページ制作会社に頼めば、意外に安く済みます。

CMSに用意されているテンプレートをそのまま使用すれば、制作費用は3万円~10万円程度です。ただ、テンプレートだとデザインが同じになりがちで、オリジナル性は出せません。ただ、ここもB to B,B to Cによって変わってくるので、オリジナリティよりもサービス概要や情報が分かりやすく掲載されているだけで良い場合もあります。

デザインにもう少しこだわりたい場合は、ある程度の費用をかけてテンプレートをカスタマイズする必要があります。CMSをカスタマイズする場合は、20~30万円前後が相場ですね。

個人的には「Wix」や「Studio」をおすすめします。更新もやりやすいですし、画面も見やすいです。

 

最後にホームページ制作の依頼先です。

依頼先として考えられるのは、「ホームページ制作会社」と「フリーランス」の2つがあります。

中小規模の会社ですと30万円~100万円くらいの相場が多いでしょう。仕様やページ数、システム導入の有無などによって、相場は変動します。大規模な制作会社に比べるとフリーランスに近いイメージで、仕様面や制作費用などは多少融通が利く可能性もあります。

大規模な会社ですと中小規模の制作会社と同様、使用やページ数、システム導入の有無などによって相場は大きく変動します。おおよそ100万円以上はかかると見込んだ方が良いかも知れません。

多くの人数がいるため、スタッフの病欠や退職による音信不通・制作進行の遅れなどのリスク回避はできる分、人件費や設備費が多くかかり、それが制作費用に上乗せされます。

なのでコストはとてもかかります。

 

最後に私のようなフリーランスは制作者との距離が近いため、納期や制作費用には融通が利くケースも多いです。ホームページの制作費用は、制作会社よりも安い場合が多く、15万円前後です。

一方で、トラブルが起こった際の対応は少々不安な面もあります。信頼関係をきちんと構築するのが大切です。「クラウドワークス」や「ランサーズ」、「ココナラ」などで探すと、安く制作してくれるフリーランスを見つけられる場合も多くあります。

 

このように、ホームページの制作費用の相場は、あってないようなものです。一概に「○○円」と言うことはできません。

制作するホームページの内容や、どこに頼むか、どこまで頼むかによって費用は大きく変わるので、最初にもらった見積りで決めず、様々なところに相談すると良いでしょう。

適正な相場で自分の達成したい目的に合わせてホームページを制作する必要があります。

そして、最後に言いたいこととしては、数十万円、数百万円だしてその費用対効果に見合った結果が得られるかは誰にも分かりません。SEO対策もなんとなくでしかないです。

正直webサイトだけでマーケティングをしていく時代は終わったのかなと思っています。今後はSNSやその他の流入方法を踏まえた次世代運用が必要だと思います。

 

今日はここまでです。ありがとうございました。

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。WixやStudioを使用した月額5000円のサブスク形式のwebサービスです。個人経営のお店の方にSNS運用も踏まえたリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のHPよりお問い合わせお願いいたします。

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do