ホームぺージ事業の日々

ホームぺージ作成や自分の事業について

WixでHP作成

おはようございます。こちらは今朝は晴れのいい天気です。

今日はHP作成ツールのWixについて書こうと思います。

 

自分が普段から使用しているツールになります。とにかく作成が速くパワポみたいに作れるのが楽しいですね。

テンプレートも沢山あるのもいいですね。ただテンプレートを利用するとデザイン面の更新ができないので、そこは注意が必要です。

後WixADIという簡単な質問に答えることによって綺麗なホームページが出来るモードもあります。こちらも細かいレイアウト調整ができないので、オリジナルで作成したい人は注意が必要です。

ただ初めて作るかたはテンプレート利用、WixADIを利用して作成すると逆に操作する箇所が少ないため綺麗なページが作成できると思うので、一度試しに作成してみるのはいいかもしれません。

 

画面内にグリッド線が描いてあるのでその枠線内でコンテンツを置くとタブレットの画面でも綺麗に見せることができますし、スマートフォンのレイアウト調整画面もあるので、こちらも直感的にできます。

 

基本的なSEO対策、そしてアクセス解析機能も標準で備わっているのでGoogleアナリティクスを導入しなくても大丈夫ですね。もちろん導入することも可能です。

 

サーバーもWixのサーバー使うので別途契約も不要。WordPressみたいにアップデートに悩まされる事も無いのも良いです。

 

ざっとメインで良い所を言ってみました。

次は悪い所というか、自由が上の難しい所を上げていきます。

 

要素の並びを均等に並べるのが難しい。

例えばですが、画像とその下に説明のある文章横並びに並べたい時などに、要素自体の余白設定が出来ないので目視、またはツールバーで数値を見ながらになる。特にようそを

いわゆるmarginとpaddingの設定ですね。

慣れてくると個人的にはあった方が楽だと思います。 ちなみにSudioはその機能があるのでそこは便利ですね。

 

まあ上記の件は一つ固まりとして作ってグループ化をして複製するとかなり時短になりますし、並びも綺麗に出来るのでおすすめします。

 

てなことで書いてみました。明日も更新できればしようと思います!

ありがとうございました。

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。個人経営のお店の方にリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

自社サイト

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

 

インプットとアウトプット

今日はこちらは雨だったり曇りだったり変な天気でした。

はい、今日はインプットとアウトプットについて書こうと思います。

 

インプットは情報などを自分の頭に入れる作業、アウトプットはその頭に入れた情報を実際に手などを動かして再現することですね。

 

これどちらも重要なことだと思いますね。インを沢山してもアウトプットをしないと、それを出来るようにならないし、アウトばかりしていても、インの知識が足らずにどん詰まりになりますね。

なのでバランスよく行うことが大切だと思います。

自分は明確で小さな目標を立ててインとアウトを日々繰り返しています。これが学習ではとても効率が良いと感じます。

 

例1 ある画像を好きな形に切り取りたいが目標としたら、インプットの段階でフォトショやフォトピアというソフトで可能と知る→実際のやり方を知る→アウトプットで実際に作業をしていく→ペンツールで好きな形を書いてレイヤーの順番を入れ替える→背景画像をクリッピングマスクする→完成

 

例2 ホームページを自由なレイアウトで一から作りたい→インプットの段階でHTML、CSSなどのマークアップ言語で出来ると知る→テキストエディタで可能と知る→アウトプットで実際にテキストエディタ等でコードを書き、ブラウザに反映してみる。

 

上記の様な具体的な目標がないと、インはできてもアウトが出来ないことがほとんどなので、小さな目標を立ててインプットをしてアウトプットをするのが大切ですね。

そうすると、頭と体が一致してくるので、とても効率が良いです。最初は行動するのが億劫になるのですが、ある日を境に苦じゃなくなる日が来るのでそうなれば、儲けもんですよね。だいたい人が面倒だなと思うことに需要と供給が生まれるのでその得たスキルはビジネスに活かせるスキルだと思います!

 

自分はホームページ制作はWixで作成していますが、縁あって地元のホームページ作成業者の方と知り合うことができ、わざわざ自分のためにHTMLやCSSなどに触れる機会をいただいています。これも本当に感謝でしかありません。作成の合間にコードを書いていますが、難しいですね。(笑)ネットの情報とChatGPTを使いながら作成しています。というかChatGPTすごいっす。今後こういうAI産業が発達してくるんでしょうね。

 

とりあえず明日も、Wixでページ作成があるので頑張ります。おしゃれな画像加工を作成できるようになりたいので画像編集も並行して行きたいと思います。動画編集なんかも出来るようになりたいですね。出来るようになりたいスキルがありすぎて、寝不足気味です。今日はここまで。

ありがとうございました。

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。個人経営のお店の方にリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

自社サイト

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

ビジネスって面白い

今日は久しぶりの晴れでした。昼間は暖かいですが、夕方はもう寒いですね。

 

今日はビジネスについて思ったこと、感じたことを書いてみたいと思います。

ビジネスと言うと、難しく聞こえますが、簡単に言うと人対人のお金稼ぎですね。

自営業の方が特に当てはまるかなと思います。

日本の方の13%ぐらいしか自営業の方がいないらしいですね。

 

最近思うのは、日本人の方も会社員も含めてもっと個人でライトな起業する人が増えても良いと思うんでよね。もちろん会社員しながらでも良いと思います。少しでも自分が成果を出したことで対価を得るってすごく良いと思うんです。

というのも、週5日8時間労働って皆さんどうですか?僕はしんどいです。すいません。(笑)

それなら少しでも自分の好きな事、得意な事をサービスとして売り上げたいですし、所得を上げたいと自分では思います。

 

これからお話しする事は若手起業家の竹花貴騎さんの考えを自分なりの解釈で書いていきます。竹花さんの事をいろいろ言う方は多いですが、起業家として実績を残している方なので考え方はとても参考になる物ばかりでした。気になる方はYoutubeで調べてみて下さい。

 

会社員の仕事って基本は会社から仕事と言う名の業務をやってることがほとんど。自分から全て発案して生み出して売るみたいなことも少ないのかなと思います。

デザイナーとか音楽家はその点生み出して売る形式かもしれませんね。

 

ただデザイナーや音楽家にこだわらず、自分が今できること、得意な事を自分で提供出来れば何でも良い気がします。しかも経費をほぼゼロでスタートするのがポイントですね。

 

例えば、車を持っていて運転が好きな人であれば、田舎の地域に住んでいるお年寄りの方、体の不自由な方を対象に買い物代行やお出かけ代行、料理が得意な人であれば、駅前や人が集まる場所の外で料理を提供、パソコンが得意な方は、パソコン教室を利用無料の地域センターを借りてやる、美容師の免許を持っているなら、行ける範囲での自宅への出張美容室、お寺を使ったセミナー、etc

 

いろいろ考えるとほぼ無料でできるアイディアって沢山出てくると思います。最初から店舗を構えるのって結構リスキーだと思うんですよね。そもそも借金して準備してる段階でかなりマイナスからのスタートになるので、それってしんどいと思います。

なので、まずは自分のサービスを格安、無料で知ってもらう所からスタートが良いと思います。そこから売上が伸びて、ある程度売り上げが溜まった時に店舗を構えるってのが良い流れな気がします。

そもそも安くても、無料でも売り上げが少ない、商品が売れないのであれば店舗どころの問題じゃないと思いますしね。

そして自分の結論は、これらを継続してやり続けられるか、考えながら改善していく、の2点かなと思います。

まず、ほとんどの人が何も始めてないと思います。しんどいのは良く分かります。自分もしんどいこと、上手くいかないことだらけですが、それでも日々継続、改善策を考え実行しています。子供と一緒で、ハイハイから掴まり立ち、壁伝え、転びながら歩く、普通に歩ける、走れるようになる。いきなり走れる子供なんていないので。

 

自分も自営業としてスタートしたばがりで、偉そうなことは全く言えませんが、明日の明るい未来を信じてやっています。

ありがとうございました。

 

Can Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。個人経営のお店の方にリーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

自社サイト

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

 

ノーコードツール

今日も島根は寒いです。

はい、今日はノーコードツールについて自分の見解や思いをいっちょ前に語ろうと思います。

 

最近ではWordPressを筆頭にWix、Studio、ペライチ、Jimdoなどのコードを書かずにHPが作成できるものがたくさんありますね。しかも基本無料で。

本当技術者のかた、あーざーすっ!!!ですよ本当。

コードを書かずに作成できるなんて、素晴らしい!

 

もちろんレイアウトの表現方法は限られてしまうので、レイアウトをかなりこだわりたい方は向いていないと思いますが、そんなにこだわりが無ければ充分かなと個人的に思いますね。普通におしゃれに作れますし、出来上がりがとにかく速く更新もしやすい。

パワポやってるみたいですよね。

 

普通に考えれば良いこと尽くしです。

この更新のしやすさはとても大切だと思います。特に個人経営のお店の方はとても良いと思います。

いい商品やイベントの画像が撮れたから瞬時に更新したいことはよくあることだと思います。これがすぐできるのがノーコードツールの良いところですね。

 

作ったはいいが、更新せずに放置。更新しようと業者に頼んだら数万円の見積。

なんてことはざらでありますし、年単位のリース契約を結ばされて、SEOの対策や更新も大して効果のない施策をしているだけで数百万取られた会社さんもあるそうです。

 

というかホームページって実際運用してみないと、その効果が分からないのが怖いところですね。コンサルタントとかも一緒な気がします。

なので、初めからそんな物に投資なんかできるかーってのが率直なご意見かなと思います。最近ですとwebサイトでなく、Instagramを自社ページとして、利用されている方も増えましたね。賢い判断だと思います。

ただ一応webの名刺代わりとして、簡単なHP自体は持っておいても良い気がします。

Instagramでも悪くないのですが、アップする画像や記事の内容が統一感がないと、どんなサービスがあって、どんなメニューがあるのかが分かりづらいんですよね。

いっぱい投稿数があってもページの上部しかほとんど見ないですし。もちろんお店を経営をしている判断基準にはなるので良いですが。

なので情報を纏めて、シンプルなHPが一つでもあれば雰囲気や概要が閲覧した方が分かりやすいと思うのであった方が良いと個人的に思います。

今の時代値段、費用感が分からないお店に行きづらいと思うんですよね。ただInstagramに載せている画像が良ければ行くかもしれませんね。映えってやつだ。

 

そして自分の勝手な予想ですが、今後ノーコードツールで作成する業者が多くなってくると思いますね。2030年頃には高性能のAIシステムにデザインを取り込むとすぐにページのコードを作成してくれたり、ページを作成したりできてるかもですね。

ホームページだけのコーディング会社は厳しくなるのかと勝手に思っています。

やはりそのシステム自体を作成できるエンジニアがかなり重宝される時代になると思っています。

 

ただ、ビジネスの根本はいつの時代も人対人。そこは変わらないので、どんな仕事であろうと、人が作り出す物だと思います。

 

なんか最後のほうビジネスの話しになったぞ(笑)

はい、明日はビジネスの話しをしようと思います。ありがとうございました。

 

最近自分でもCan Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。リーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

自社サイト

https://daikidrum228.wixsite.com/can-do

 

 

無料ツール

今日はこちら島根県の自分の地域では久しぶりに雪が降りました。まだまだ寒い日が続きますね。

 

さて今日は「無料ツール」についてです。簡単に言うと無料で使える道具のことです。

特に今日はホームページ作成において自分がすべて無料ツールで作成しているので、そこらへんを話していきたいと思います。

 

webデザイナーの方でほとんど使っているのが、言わずと知れたadobePhotoshopillustrator、adobeXD。自分も当初Photoshopを契約して使ってみました。

 

使ってみて思ったこと、

 

なんか、動きが重たいし、そんな高度なことしないから必要ないかな。それに買い切りでなくサブスク形式で年間で28776円。値段もたけー(笑)

 

 

これも、ほとんど使用してまもない奴が言うのおこがましいの承知の上です。

ランニングコストにしても高いと思うんですよね。そんな簡単に習得できるものでもないし、全部の機能も使わない。

自分がよく使う無料ツールとしてはcanva、Photopea、gimpfigma、背景切り取りのremovebg。これらのソフトでも十分に対応できました。

特にremovebgを初めて使用したときは感動しましたね。一発ですぐに切り取れる!!ソフトなどほぼ不要です。

もし有料版で買うとしたらAffinityシリーズを買おうと思います。買い切りで、動作も軽いらしい。しかも1つ10800円とお手頃。Photoshopillustrator、XDの同等のソフト3つまとめてパックは26,800円とかなりお得。Photoshopを1年間使い続けるお得ですよね。

 

ということで、現時点で有料で使っているソフトは無いですね(笑)

これも、業界の人からしたら無しなのか分かりませんが、自分の思い通りの作業ができるのであれば無料の物で十分だと思いますね。

これ個人経営で考えるとかなり経費を抑えられるんですよね。この経費を下げられる分、単価も下げれて、お客さんに提案しやすくなりますしね。

 

また楽器でも良い例があります。最近youtubeでも目隠しをして、1万円のギターと、40万円のギターの音を聞き分ける動画が何本か上がっていますが、その楽器の所有者のプロの方でも普通に間違えてました(笑)40万とは..........

楽器の音を初めて聞く方からしたら、いやほとんど同じじゃね。だと思います。

もちろん高い楽器って弾きやすかったり、作りがしっかりしているので壊れにくかったり、見た目が綺麗だったりします。あの値段は職人さんの細かい作業に対しての対価ですね。木材だったり、その他の金属パーツ自体はそんなに値段しません。なので高い楽器ってかなり強気な値段なんですよね。(ビンテージとかは別)

 

これも前回同様のお話で、「何を使うかでなく、何を提供できるか」だと思います。

お客さんが満足してくれれば、結果何でも良いよね。って結論です。

今日のお話はここまで。ありがとうございました。

 

最近自分でもCan Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。リーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp

 

ホームページ作成

はじめまして。最近個人事業主としてリーズナブルかつ持続可能なwebページ制作サービスを開業しました。HP作成や事業の事について書いていこうと思います。

 

会社のホームページはコーポレートサイトがWordPressとその他のサービスページや関連会社のページがWIXで作成されていました。

自分個人でも勉強の意味も含めて、サーバー契約からドメイン取得からのWordPressを使い作成をしてみました。とりあえず作成はできましたね。

そして客観的に思ったこと。

 

WordPress自体の保守が面倒くさくない?

 

まあ使用期間1年未満の人間が偉そうに言うなと、業界の方には言われそうですが(笑)

そう思った理由がいくつかあります。

1とにかく手動でアップデートするものが多い。

2そのアップデート次第でサイトが表示されなくなったり、挙動がおかしくなる可能性がある。

3無料のテーマを利用していて、開発元がアップデートを辞めるとこれもサイトが表示されなくなったり、不具合が出る可能性がある。

プラグインの自動バックアップ機能でも怖いため、手動でローカル保存もしておく必要も考えられる。

 

アップデート関連の不具合の可能性が多い。データベース、プラグインPHPWordPressのバージョン等。何かを上げると不具合が起きる可能性があるのでその都度バックアップ、オープンソースのためハッキングに逢いやすいからセキュリティプラグインを.......

 

いやー、面倒くさい(笑)

 

これが全世界でシェア率が一番高いCMSなのか。特に日本では8割近くのサイトがWordPressらしいです。すごいですね。

もちろんカスタマイズ性の高さ、普段の更新もやりやすいので良いとは思います。

ただ、うちの会社の取締役は「Wixのほうが簡単だし、WordPressは触りたくないんだよね」と言っていました。

 

なんかWordPressで作らないとダメみたいな風潮があるんですかね。よく分かりませんが。

一番大事なのは、そのHPをどう活用するのかが大事であって何で作られているかって、お客さんからしたらそこまで関係ないのかと思いました。

プラグインがとか、バージョンがとか、お客さんからしたら知ったこっちゃない話しですしね。

 

それにWixやStudioなどのCMSでも普通のサイトが十分綺麗に作成できると思います。もちろん、カスタマイズ性がそこまで無いのでjavaをふんだんに使って動かすみたいことはできませんが、問題ない程度の動きはつけれます。というか、HPであっちこっち動かせばいいってもんでも無いと思います。単純に見にくい(笑)

閲覧した人はそのHPの内容を見に来ているのであって、動きなんかあまり見てなかったりします。作り手は目にいきますけどね。

楽器や音楽の世界でも、細かいテクニックって意外とお客さんに伝わってないことの方が多いので(笑)使用している楽器も、東京で一緒に仕事したギタリストは高校生の時に買った全然高くないギターを整備して東京ドームとかで演奏してました。これ本当の話しです。

 

なので、何を使うかではなく、何を提供できるのかが大事だと思いました。

手段が目的になってしまっては本末転倒ですからね。

 

さて今日はここまで。また更新していきます。

 

最近自分でもCan Doという名前でwebサイト制作事業を始めました。Wixを使用したサブスク形式のサービスです。リーズナブルで持続可能なサイト運営を目指しています。。気になる方は下記のリンクを見てみてください。

www.reservestock.jp